1)ミシン本体取り付けの準備
用意する物
・マイナスドライバー
・輪ゴム
ミシンの底です。
(重要)予め下方にある2箇所のネジを抜けない程度に弛めておきます。

お送りしたミシンは発送時に固くネジを締めています。
そのままでは、取り付けられませんので、抜けてしまわない程度まで弛めて置きましょう。
※職業用など折りたたまないタイプのミシンにはネジがないので、この工程は省きます。
テーブル側です。
画像の様に輪ゴムを張って、凸の角度を固定させます。
補助の人が居られる場合は手で持って固定してもらっても良いかもしれません。

2)ミシンを取り付けます
ミシン本体はかなり重いので、しっかりホールドして本体側にある凹に差し込みます。

しっかりと差し込みました。

3)輪ゴムを切って外します
職業用や収納しないタイプのミシンの場合は、これで完了になりますが、
この画像のミシンように折りたたんで収納するタイプのミシンはネジを締めなくてはなりませんので、次4)に進んで下さい。

4)マイナスドライバーでネジ左右2箇所“をしっかり”締めます
最初に弛めてあったネジを締めます。

※1、落下防止のためネジは固く締めるようにして下さい。
5)取り付け完了です
取り付けは簡単な作業ですが、ミシン本体に重量があるので、力に自信がない方は補助の人が居られると安心です。

あとはミシンベルトを通して出来上がりです。
お送りしたミシンには長さ調整したミシンベルトをお付けしています。
予め、革ベルトの端には小さな穴を開けていますので、付属の金具を通してペンチで閉じて下さい。
尚、ミシンベルトは経年で伸びて緩くなりがちです。その場合は少し切って調整下さい。
※足踏みミシン 革ベルトの取り付け方はこちらに掲載しています。
Comments